Q. 仕訳数で金額は変わりますか?
A. 当社は安心のコミコミ価格を採用しておりますので仕訳数に関係なく料金は定額制です。
そもそも仕訳数はやり方によって多くなったり少なくしたりできますのでお客様にとっては合理的な計算方法であるとはいいきれません。
安心のコミコミ価格は事業規模や事業内容によって異なりますが相場よりかなり安く設定しております。
Q. 安心のコミコミ価格とはどこまでが含まれますか?
A. 安心のコミコミ価格は具体的には以下の内容が含まれます。
・仕訳数無制限
・発生主義の採用
・減価償却費の計上
・貸倒引当金の計上
・現金出納帳、総勘定元帳、振替伝票、仕訳日記帳などの作成
・月次試算表の作成
・財務分析書類の発行
・経営分析書類の発行
・部門別損益計算書の作成
・決算時における財務諸表の完成
・資金繰りの管理
・経営アドバイス
・その他ご依頼内容に応じて弊社が可能と判断した業務
他社ではオプション扱いのことが多いですが弊社ではコミコミ価格のため追加料金はいただきません。
御社のご予算の範囲内でご提供させていただきます。
安心してお申し込みください。
Q. なぜ低価格が可能なのですか?
A. 必要以上の設備投資を抑え、さらにサポートスタッフも会計事務所または税理士事務所の経験者による少数精鋭で運営しておりますので低価格・高品質で安心のコミコミ価格を実現いたしました。
Q. 料金は一度決まればずっと変わりませんか?
A. 基本的には変わりませんが、御社の事業拡大や財務状態などにあわせて増額または減額させていただく場合がございます。
しかしその場合は必ずご相談のうえ、変更させていただきます。
Q. 解約金は必要ですか?
A. 弊社は契約期間の縛りや解約金などは一切ありません。
内容にご納得いただけない場合はいつでもご解約いただけます。
また、初期登録料等もいただいておりません。
Q. どうして安心のコミコミ価格というスタイルを取っているのでしょうか?
A. その都度費用が発生するスタイルではお客様が弊社へ「手軽に依頼する」「手軽に相談する」といったことが難しくなります。
ご依頼の際にお客様の心理的なご負担をなくすことを目的としております。
弊社との敷居や壁を作っていては物事は良い方向へ向かいません。
気軽にご相談いただきたいという思いがあります。
とにかく何でもご相談ください。
Q. 他社との違いがよくわかりませんが違うところはありますか?
A. 当社はスキャナー等を利用して自動で仕訳処理をして帳簿を完成させる完全機械化を目指しておりません。
時代に合わないかもしれませんが記帳代行サービスは手入力作業で丁寧に行っております。
人の手を介して作業することでより実用度の高い会計帳簿や試算表に仕上がるという確信がございます。
また経営コンサルティング業務はマニュアルはありませんので熱心に作業へ取り組むことでやっと問題点や課題が見えてきます。
問題点や課題を発見しましたらご報告と解決方法をご提案させていただきます。
当社は機械では気付けないようなこの感覚を大切にしております。
Q. 自社で作業したいのですが自計化は対応していますか?
A. 申し訳ございませんが基本的には対応しておりません。弊社は丸投げ請負システムを採用しておりまして事業主様の手間をこれ以上ないぐらい省くことを重視しております。ただし、事業主様のご希望がございましたら導入方法のご案内やご説明はさせていただきます。
Q. 自計化を導入していないのはなぜでしょうか?
現在の会計業務は自社で入力・計算したものを監査する方式の一択で提示されているようです。
しかし、事業を継続している間はその入力作業は「自社の負担作業」として続きます。
監査費用より低価格で記帳代行が実現すれば経営者様は肉体的負担だけではなく経済的負担からも軽減されます。
また弊社を利用している経営者様は自社で入力していないので科目の選定や事務作業で悩むこともありません。
本業に最大限集中していただくために記帳代行という選択肢が存在します。
弊社は自計化を導入するべきタイミングは洗練した経理事務員を雇用できるような比較的規模の大きな会社であろうと考えています。
当然、技術と経験の備わった経理事務員を雇用する場合はそれなりに費用が発生します。
さらに別途の外部監査費用も発生します。
その会社規模の日まで弊社がサポートいたします。
ビジネスにおいて時間の使い方は一番大切なことです。
経営者様の大切な時間を1分でも、1秒でも、会計業務のためではなく本業のために使っていただきたいと切に願っております。
Q. 複式簿記には対応していますか?
A. もちろん対応しています。高品質の会計帳簿にこだわると自然に複式簿記になります。誰が見ても問題のない会計帳簿の作成をいたします。
個人事業主様の場合は青色申告特別控除を受けることができます。
Q. インボイス制度に登録していますか?
A. 令和5年10月1日から消費税の複数税率に対応した仕入れ税額控除の方式として、適格請求書等保存方式(インボイス制度)が開始されました。
弊社は適格請求書発行事業者の登録は完了しております。
Q. 適格請求書発行事業者登録番号を教えて下さい。
A. 弊社の適格請求書発行事業者登録番号は「T3170001016109」です。
Q. 会って話がしたいのですが可能でしょうか?
A. はい、ご希望に応じまして日本国内でしたら全国どこへでも出張面談サービスは対応しております。
その際は距離によって交通費の一部をご負担いただく場合がございます。
※現在、全国からのご依頼が増えていますが、新型コロナウイルス感染症対策のため県をまたぐ移動は自粛しております。
書類は郵送で受け付けしております。
ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
ワクチンが開発されましたらお会いしましょう!
Q. 給付金や補助金なども代行してもらえますか?
A. 各種制度をご提案させていただくことは可能です。企業防衛の一環としましてより有利な給付金や補助金を取りこぼすことなく受けていただきたいです。
この場合のお手続きはご希望の社会保険労務士、行政書士または弊社が紹介する社会保険労務士、行政書士へご依頼ください。
その際に弊社が紹介料や中間マージンなどの利益を得ることは一切ございませんのでご安心ください。
Q. 経営コンサルティングはどのようなアドバイスが受けられますか?
A. 経営は常に動いています。時代の変化に合わせていくことが求められます。
近年ではその変化も一段と加速しております。
書籍に見受けられるような経営に関する基本的な方法は間違いではありません。
しかし、常にその経営の先にあるものをイメージして、さらに未来の経営に対して対策を行っていなければいけません。
経営は時代の変化を予測して常に先手を打つことが重要です。
弊社の経営コンサルティングはマニュアルはありません。
経営者様の業種及び事業規模、財務状態、経営成績、経営者様の素質、すべての要素を加味して総合的に判断しながらサポートしております。
その一環で弊社による記帳代行は御社の的確な情報を得る上で非常に重要な業務となります。
理想論ではなく、より現実的な未来を予測して御社のサポートをいたします。
何事にも通用するような究極の一手はありません。
結局は日々の地道な活動が実を結びます。
その活動を効率よく正確に刻んでいただきたいです。
Q. 年1回契約で帳簿の作成をお願いできますか?
A. 弊社は正確な会計帳簿の作成を第一に掲げておりますのでじっくりと時間をかけて会計帳簿の作成を行っております。
年1回で確定申告期限の直前に仕上げる方法では品質を担保することはできません。
さらに弊社では会計帳簿の作成だけではなく、経営コンサルティングにも力を入れておりますので、年1回としての契約ではその都度、有意義なアドバイスをご提案することが困難となります。
以上の理由によりまして年1回だけの作業は受けておりません。
弊社は利益優先ではなくお客様第一の視点を大切にしておりますのでこのような経営方針としております。
誠に申し訳ありませんがご了承ください。
Q. これからはAIが会計処理をする時代でしょうか?
A. はい、まちがいなくAI(Artificial Intelligence 人口知能の略)の時代が到来します。
この流れに逆らうことはできません。
しかし、一つだけAIを凌駕する方法があります。
それは「丸投げ」することです。
AIの機能が備わった会計ソフトを導入するにしましても導入費用や維持費は高額になります。
さらにはAIをコントロールする人手が必要となります。
AI(人口知能)によって管理するための費用や操作時間を換算しますと低価格で丸投げしてしまう方が効率が良いです。
会計に関する知識に自信のないままAIだけを信じ切って会計処理をしてしまうのは一定のリスクが生じますので、現時点ではあくまでも補助的な役割になるかと考えております。
Q. ワンストップサービスとは何でしょうか?
A. 弊社は税理士法人ではございませんので確定申告書の作成や税務代理申告、税務相談等の税理士独占業務に関しましては関与いたしません。
そのかわりに経理業務と会計業務を専門とすることで低価格を実現しています。
確定申告書の作成や税務代理申告、税務相談をご希望されるお客様につきましてはご希望の税理士もしくは弊社が紹介する税理士へご依頼ください。
ただし、記帳代行業務やその他経理代行業務を税理士法人や税理士事務所へ「丸投げ」しますと費用がかなり高額となるケースが多いため、税理士独占業務以外は低価格にて弊社でサポートいたします。
弊社では税理士だけではなく社会保険労務士、行政書士、司法書士を紹介することが可能ですので、事業主様のあらゆるニーズを的確に把握してスムーズな解決策をご提案させていただいております。
経営のことなら何でも頼りにしていただければ幸いです。
Q. 座右の銘は何ですか?
A.出会ったすべての人に感謝。
Q. 経営理念を教えてください
A. 当社の経営理念は
一、正確な会計帳簿の作成
二、御社の健全な発展を促すこと
三、雇用した従業員の働きやすい環境を構築すること
以上でございます。
最後までご一読いただきまして誠にありがとうございます。